top of page
menu
Rose en Fleur
~山本 恭子のお花のクラス~
セラフィオーレグループ
検索


夕焼け
まだまだ暑い日が続き、そしてステイホームも続いています。 少しは体も鍛えなくては、と、海岸まで散歩しましたら、 美しい夕焼けと出会いました。うっすらと富士山のシルエットが浮かび上がっているの、ご覧になれるかしら。 綺麗な夕焼けが見られる、ってことは、明日は晴れる!...
Kyoko Yamamoto
2020年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


青楓
今年の梅雨は長く、もう七月も終わりを告げようとしていますのに、雨の日が続いています。雨上がりの緑は美しく、緑は深くなりましたが、枇杷の枝先には柔らかな緑も新鮮です。 「青楓」は夏の季語」。緑の若葉から青葉に移る頃の楓をさすそうですが、私は「青もみじ」という響きが好きです。春...
Kyoko Yamamoto
2020年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


水無月
水無月、とお聞きになって、六月と思われましたかしら、それとも、あの和菓子を思い浮かべられたでしょうか? 京都では、夏越の祓が行われる6月30日に1年の残り半分の無病息災を祈念して、これを食べる風習があるそうです。 先週、6月25日サザンオールスターズのデビュー42周年記念日...
Kyoko Yamamoto
2020年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


うれしい贈り物
樹木の緑も更に濃く、また薔薇も花咲く美しい季節です。 ご近所に美しい白い薔薇が咲くお庭があり、毎年咲いてくれるのを楽しみにしています。 ある日、チャイムが鳴って玄関を開けましたら、なんとその薔薇を2輪届けてくださいました。思いがけない贈り物、うれしくて早速作ってみました。...
Kyoko Yamamoto
2020年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


STAY HOME
若葉萌えたつ頃、清々しい新緑が美しい日々、 皆さまご無事にお過ごしでいらっしゃいますか。 巣ごもりの日が続きます。三月に作り始めたラナンキュラスも、薔薇とともにブーケに仕上がりました。オーダーしてくださいました方に、「おまけ」?に小さなカードを作ってプレゼントいたしました。...
Kyoko Yamamoto
2020年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


巣ごもり
桜の便りも聞かれ、心弾む季節となりました・・・のはずでしたが、今年は新型コロナウィルスの感染拡大が続いていて、心沈む春となってしまいました。 三月は、すべてのレッスンをお休みにしましたので、教室の皆様にお会いできなくて寂しい日々を送っております。その結果、真面目に巣ごもり生...
Kyoko Yamamoto
2020年3月26日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


ヒヤシンス
世の中には不穏な空気が漂っていますが、お部屋の中は穏やかな春の気配、 神戸から持ち帰ったヒヤシンスが花盛りとなりました。 あまく爽やかな香りは、春の訪れを感じさせてくれます。 懐かしいDiorのDiorissimoの香りも思い出させてくれる可憐で清楚な愛らしい香りです。...
Kyoko Yamamoto
2020年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


2020明けまして
新年あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします! 今年は、初日の出を見に海岸まで出かけました。 雲が多くて、水平線からの太陽は拝めませんでしたが、 変化する雲の彩り、雲間からの美しい光、海の上にできた光の道、と、...
Kyoko Yamamoto
2020年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


Merry Christmas!
今年も残り少なくなってまいりました。 今年のクリスマスレッスンはリースを作りました。 もみの木のリースに白・金・銀のキラキラの素材を組み込み、セラフィオーレの手法で作ったリボンを飾って完成させてゆきます。アイボリーに彩色したリボンも、ゴールドや金ラメで豪華に変身させて。どの...
Kyoko Yamamoto
2019年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


セラフィオーレ展示会を終えて
二年ぶりの、大丸東京店でのセラフィオーレの展示会も無事に終わりました。 沢山の方々にお越しいただきまして本当にありがとうございました、心より御礼申し上げます。 会期中は、毎朝茅ヶ崎駅8時半発の湘南ライナーにて出勤?!、閉店まで会場におりました。...
Kyoko Yamamoto
2019年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


セラフィオーレ展示会近づく
お玄関で、赤とんぼと遭遇しました。 アキアカネは庭にも飛び交い、秋の訪れを告げてくれています。 実はここ茅ヶ崎は、童謡「赤とんぼ」の生まれた地なのです。 赤とんぼは、三木露風作詞、山田耕作の作曲ですが、山田耕作は40歳の頃、...
Kyoko Yamamoto
2019年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


夕暮れの虹
何気なく部屋の窓から外に目を移すと、 夕暮れの空に虹がかかっていました! 思わずベランダに飛び出して、見上げつつうっとりと見とれました。 やがて儚く消えてゆきましたけれど、それまでの間、お空にいる大切な人を思い、 今日も一日見守ってくれてありがとうございますと、感謝しつつ過...
Kyoko Yamamoto
2019年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


チアガールアプリコット
梅雨もようやく明け、2019夏がやってきました。 皆さま、それぞれにご旅行や夏のイベントを心待ちになさっていることと思います。 しかしながら、私は秋にセラフィオーレの展示会が決まりましたので、お家でコツコツお花作りかしら、と思っています。...
Kyoko Yamamoto
2019年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:133回
0件のコメント


梅仕事
梅雨。梅が実る六月から七月中旬にわたっての雨季。 というわけで梅の実る時期なのです。毎日1キロ強。多い日には5キロも降ってきました。梅の木から落ちてくるのです。毎朝、毎夕、拾い集めてせっせと梅仕事に励んでいます。 最初のうちは、梅ジュースや梅サワー。だんだん色づいてきますの...
Kyoko Yamamoto
2019年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


ニゲラ
5月、といえば思い出されるのは愛校バザーです。 毎年5月に在校生、同窓生、学院関係者が集って開かれる伝統行事で、その日に行くことが叶わなくても、懐かしい学び舎に思いを馳せます。「新緑の岡田山は皆さまをお待ちしております」の言葉とともに。 5月のレッスンはニゲラでした。...
Kyoko Yamamoto
2019年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:71回
0件のコメント


平成から令和へ
あともう少しで平成が幕を閉じます。 皆さまもそれぞれの思いで、今日の日をお過ごしのことでしょう。 木々の緑も日ごとに濃くなってゆく4月のレッスンはラナンキュラスでした。 毎年、珍しい新種が現れて驚かされるラナンキュラスですが、レッスンでは縁が少しピンクに染まった白とグリーン...
Kyoko Yamamoto
2019年4月30日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


再会
春爛漫、美しい日々が続いています、皆さま如何お過ごしでしょうか。 さて、このブーケは、お世話になっていた先生がご開業なさいますおりに、 お祝いの気持ちをこめてお作りしたお花です。 このたび、そのクリニックにて、テレビ朝日「東京独身男子」(土曜日午後11時15分)の...
Kyoko Yamamoto
2019年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:107回
0件のコメント


弥生の空
さくら さくら 弥生の空は 見渡すかぎり 霞か雲か 匂いぞいづる いざや いざや 見に行かん 桜の香が匂い立つ美しい景色が浮かんできます。 弥生という響きも好き。 その弥生もおしまいとなり、明日から卯月、そしていよいよ新しい年号の発表です。...
Kyoko Yamamoto
2019年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


鵠沼アートフェスティバル
今、2/14~2/24、開催されている鵠沼アートフェスティバル! いつもは見過ごしてしまうような私たちの周りに点在するトキメキの種。 その種を拾い上げ、様々な人たちが様々なトキメキの花を咲かせたら素敵だな。 そしてその花を愛でる気持ちでこの鵠沼の街が繋がっていったら・・・...
Kyoko Yamamoto
2019年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


2019!
寒い日が続いていますが、皆さまお元気にお過ごしでいらっしゃいますか? 今年も、2日と3日は烏帽子岩付近で箱根駅伝の選手たちに熱い声援を送っての幕開けでした。 先週は、神戸でのレッスンに帰神したおり、京都を散策してきました。...
Kyoko Yamamoto
2019年1月28日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント
bottom of page