top of page
menu
Rose en Fleur
~山本 恭子のお花のクラス~
セラフィオーレグループ
検索


薔薇の贈りもの
五月!薔薇たちが美しく花咲くとき、横浜イングリッシュガーデンも、一年で最も美しい季節を迎えて、薔薇たちが見事に咲きそろっています。 今月、神戸に帰った折に、友人と久しぶりの再会。ちょうどお誕生日を迎える彼女に、再会とお誕生日をお祝いして、ロウの花の薔薇のブーケを作ってプレゼ...
Kyoko Yamamoto
2022年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


春の日の花と輝く
芽吹いた樹々の鮮やかな緑の若葉、瑞々しい緑が美しい季節です。 コロナ禍のなかで、ロウの花のレッスンもお休みが長く続き、ようやく再開できたかしらと喜んでも、またお休みに、という日々でした。そんな中のレッスンで作ってきました花々をまとめてみました。ブログでもご紹介してきましたが...
Kyoko Yamamoto
2022年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント


春麗ら
ミモザが春の日差しに輝き、白木蓮の白い花弁も美しく輝いています。 麗らかな春の日々、ステイホームは続いていますが、そんな日々の中、まさにうららかな、明るい日の光がおだやかに降り注ぐようなことがありました。 久しぶりに同級生が集うことになったのです。中学生の頃からの長~いおつ...
Kyoko Yamamoto
2022年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


春の訪れ
日の光が煌めき、木々の梢にも小さな芽吹きを見つけ、春の訪れを感じる頃となりました。今年もヒヤシンスが美しく咲いてくれまして、早春の香りで癒してくれています。 お花のレッスンは、1月にようやく再開が叶った!と喜んでおりましたが、またまたのお休みとなっています。再開しましたら...
Kyoko Yamamoto
2022年2月27日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


2022!
あけましておめでとうございます 新しい年が皆さまにとって 幸多き一年となりますよう 心よりお祈りいたします 2022もどうぞよろしくお願い申しあげます!
Kyoko Yamamoto
2022年1月3日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


Have a blessed New Year!
2021もお花のレッスンは長いお休みとなり、お教室の皆さまともお会いできない日々が続き寂しい思いをいたしました。そのようなか、世の中が少し落ち着きまして久々のレッスンが叶いました時のうれしさ、あぁ私は皆さまと繋がっていることでエネルギーをいただき支えていただいてるのだと強く...
Kyoko Yamamoto
2021年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


晩秋
ご近所の私のお花の定点観測の一つで皇帝ダリアが咲いています。 澄んだ秋の空に ぐんぐん伸びて咲く花を見上げるのを毎年楽しみにしています。 皇帝ダリアの、皇帝からの連想で、ナポレオン→ルーブル美術館→ルイ14世の作らせた黄金の宝石用櫃を思い出しました。精緻な草花で飾られた黄金...
Kyoko Yamamoto
2021年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


ガブリエル
お花屋さんで可憐な薔薇に出会い、作ってみました。 「ガブリエル」、といいます。 ガブリエルといえば、キリスト教美術で人気の高い「受胎告知」に登場する大天使です。イエス・キリストの受胎をマリアに告げる役割を持ち、これまでに多くの絵画に描かれてきました。中でも私が心惹かれるのは...
Kyoko Yamamoto
2021年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


秋色紫陽花
九月、長月、一日一日長くなる夜に、澄んだ空を見上げる時間が増えました。 そんな中で迎えた中秋の月も清らかな美しいお月さまでした。 「木の間より 漏り来る月の影見れば 心尽くしの秋は来にけり」 静かな秋の日に色を楽しみながら、秋色紫陽花を作ってみました。...
Kyoko Yamamoto
2021年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


草炎
夏の強い日差しのなかで勢いよく茂る庭の緑を眺めていましたら、川端龍子の「草炎」を思い出しました。皆さまは「草炎」をご覧になったことがおありでしょうか。私が初めて、この絵に出会ったのは東京国立近代美術館の琳派展でした。会場を巡ってゆくうちに、この絵が現れ、あまりの美しさ、迫力...
Kyoko Yamamoto
2021年8月27日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


そっくりさん
東京オリンピックも開幕し、連日熱戦が繰り広げられています。 暑い日が続いていますが日が落ちて、ふと見上げる空に浮かぶお月様に癒されます。 夏の満月は、冬の太陽の軌道を辿るため、低空に見えるのが特徴だそうです。 先日、友人からお花の制作依頼がありました。以前、東北沢のクローバ...
Kyoko Yamamoto
2021年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


水無月
夏の初めの「水の月」六月は毎年梅仕事に励む日々です。 朝夕、庭に降り立ち、下草に落ちている梅の実を拾い集めます。いい香りが満ちる中で、今年も梅ジュースや梅サワーを仕込み、毎日ジャムを煮ていました。新たに減塩梅干しにも挑戦、梅雨明けには土用干しが待っています。...
Kyoko Yamamoto
2021年6月27日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


ジャスミン
庭の卯の花も花盛りとなり、ホトトギスも鳴く練習を始めました。 「卯の花の 匂う垣根に 時鳥(ホトトギス)早も来鳴きて 忍音もらす 夏は来ぬ」 毎年、この頃になると思い出される歌です。 ちなみに、忍び音とは、旧暦四月頃のホトトギスの初音のことです。...
Kyoko Yamamoto
2021年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


愛をこめて
萌えたつ緑が眩しいほど美しく、若葉が育ち日毎に景色が変わってゆきます。 新型コロナウィルスの感染拡大は続き、気持ちも沈みがちですが、それを吹き 飛ばすようなうれしいことがありました。それは私の大切な人の、大切なお嬢様のご結婚です。長くロウの花のお稽古を続けてくださっているつ...
Kyoko Yamamoto
2021年4月24日読了時間: 2分
閲覧数:94回
0件のコメント


春の息吹
樹々の梢に若草色が芽吹く春、無彩色だった銀杏の木がふわっと柔らかい緑に霞んだと思ううちに、小さな若葉がぐんぐん成長してゆきます。 庭には小さな梅の実の赤ちゃん、目を移せば枇杷の木の枝先にも小さな実が膨らんできました。 そのような眩しい自然の美しさを感じる今日この頃ですが、コ...
Kyoko Yamamoto
2021年3月24日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


春の訪れ
ミモザが黄金色に輝き、春の訪れを感じる頃となりました。 春の訪れといえば、宮城道雄先生の曲に「春の訪れ」という作品があります。 お箏と尺八が長閑に対話しているような美しい曲です。宮城先生は、お目がご不自由でいらしたのですが、庭に集う小鳥たちの様を、またさえずる様子を楽しんで...
Kyoko Yamamoto
2021年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


2021!
新しい年が皆さまにとりまして 幸多き年になりますよう! と、願う年の初めですが、まだまだ厳しい状況が続いています 皆さま、如何お過ごしでしょうか 暗い話題の多い中に、皆さまに幸せのお福分けです。 お小さい頃からご成長を見守らせていただいていたお嬢様がご結婚なさることに!...
Kyoko Yamamoto
2021年1月23日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


Merry Christmas!
みなさま、どのようにクリスマスをお過ごしでしょうか 今年は長かったような短かったような不思議な時間の流れでしたね ステイホームを守り、家に引きこもり、手仕事やロウの花作りに励む日々でした 庭の樹々に集う小鳥たちに癒されたり、綺麗なお月様を見上げたり、何気ない日常に小さな喜び...
Kyoko Yamamoto
2020年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


霜月
11月30日の満月は、霜が降り始める月であることからフロストムーンと呼ばれるそうです。日本の「霜月」にも通じますよね。 空気が澄み渡り、月も星たちも美しく輝く今日この頃です。 新型コロナウィルスの国内の新規感染者が過去最高を更新し心配なことですが、そんな中にも夜空を見上げ、...
Kyoko Yamamoto
2020年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


白のアレンジメント
金木犀の甘い香り漂う秋の日々、如何お過ごしでいらっしゃいますか。 10月7日の誕生花は・・・・・キンモクセイ! 花言葉は「謙虚」「気高い人」だそうです。その由来は、その甘く素晴らしい香りに反して控えめな小さな花をつけることから。雨が降ると、その芳香を惜しむことなく潔く花を散...
Kyoko Yamamoto
2020年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:44回
0件のコメント
bottom of page